デジタル時代における失敗しないワークフローの仕組みづくり 1day トリーメントの実用性

短期間・安価で患者様への提供が実現
今後需要拡大が見込まれる1Dayトリートメント

「1Day Treatment」とは口腔内スキャナーと素早い切削を可能にした専用の院内加工機を用いることで、これまで複数日を要していたセラミックやジルコニアなどの補綴治療を当日中、最速1時間で終わらせてしまう治療法・システムのことを言います。対象となる治療は、いずれもインレーや単冠・2-3歯のブリッジなど、限定的ではありますが日々の臨床で遭遇するケースが多い症例です。

またこのシステムは、従来の歯科技工士の手作業による技工物よりも短期間で安価に患者様へ提供する事ができ、患者からすると、選べる価格帯(メニュー)が増えたこと、来院数が減らせるなどのメリットがあります。そのほかにも、口腔内スキャナーの導入は、患者に負荷を強いる従来の印象採得を行う必要がなく、導入するクリニックからは「患者様から最も高評価なのは口腔内スキャナーだと感じる」といったご意見が多数です。一方、この魅力的なシステムを実現するためには実際にスキャナーを導入する必要があります。

このたびフィードでは、今後需要拡大が見込まれる1Day Treatmentシステムを多くの歯科医院様にお届けすべく、世界120ヶ国以上へ進出している北欧フィンランドの企業、プランメカ本社と代理店契約を締結し、1Day Treatmentを可能にする機械、FITシステムの取扱いを開始しました。FITシステムの特長はリーズナブルな本体価格とランニングコストにあり、日本をはじめ世界中の多くのドクターの1Day Treatmentを支えてきた実績があります。ここまで読み進めていただいた先生方は、加工精度と価格を引き換えにしたのでは?と不安を持つ方もいらっしゃるかと思います。そういった不安を払拭していただくためにもブロックの加工は当社ショールームで体験できますので、是非ご自身の目でご確認いただきたいです。世界中のドクターと同じように、プランメカ社の魅力を十分に実感していただけると自信を持ってお勧めいたします。

※加工機のデモンストレーションをご希望の際は、事前にご確認ください。

アナログとデジタルのコスト
~ハイブリッドレジンにて1歯製作~

アナログ
シリコン印象をとって補綴は技工所に外注
デジタル
プランメカ製品を使ったデジタルワークフローで
院内完結の補綴製作
フロー 項目 コスト 備考 項目 コスト 備考
印象をとる トレー ¥69 FP ディスポトレー 上顎左・下顎右FP ディスポトレー 上顎右・下顎左を各1個ずつ使う ランニングコスト ¥0 口腔内スキャナーを使用するため、材料費はかかりません。
印象材 ¥443 FEEDシリコーン印象材 レギュラーで片顎上下の印象でおよそ25ml強を使う
石膏 ¥15 FEED硬石膏 1.5kg/イエローをおよそ70g使う
デザインとミリング準備 外注費用 ¥5,250 ※2022年6月当社調べ 人件費 ¥333 技工士とドクターの人件費
※2022年6月当社調べ
ミリング ランニングコスト ¥820 消耗材料
(クーラント、フィルタ、バー、電気代)のコスト
研磨 人件費 ¥200 技工士人件費
※2022年6月当社調べ
合計金額 ¥5,777
(税抜、ブロック代別)
¥1,353
(税抜、ブロック代別)

約1/4コスト削減!

FEEDアンケートにて54.7%が
「1dayトリートメントに興味がある」と回答!

questionarie

※2022年6月アンケート実施 N数=274

PLANMECA製品で院内完結が実現

プランメカ PlanMill 30 S およびプランメカ PlanMill 40 S は、チェアサイドCAD/CAM システムのプランメカ FIT® の一部です。プランメカ FIT® は、スキャンからデザインおよびミリングまで歯科修復ワークフロー全体を統合したチェアサイドCAD/CAMシステムで、1回の患者さま来院での歯科修復物提供も可能になります。

img

フィード東京ショールームでCAD/CAM機器展示中!

口腔内スキャナーのスキャニング、ミリングマシンの切削加工を体験いただけます。
下記お問い合わせの「フィード東京ショールームで実機をみてみたい」からお申し込みお待ちしております。

東京ショールーム1東京ショールーム2

お申し込みはこちら