- ホーム
- プランメカ製品 フィードで取り扱い開始
- プランメカ デジタルレントゲン

プランメカ デジタルレントゲン
すべてのプランメカデジタルレントゲンは、CBCT、パノラマ、顎外咬翼撮影、セファロ撮影をサポートしています。
製品ラインナップ
プランメカ ProMax® 3D sの特長
プランメカ ProMax®3D sは、細部まで撮影できます。
シングルインプラント、歯内治療、親知らずなどに適しており、レントゲンの最初の1台におすすめです。
-
プランメカ ProMax® 3D s
-
定価897万円(税別)
-
-
ステッチ無しの最大 φ50×80mm
または
φ80×50mm水平ステッチを使用した最大 150×100×50mm
または
90×60×80mm
-
効率的で快適な使用感- プランメカ ProMax® 3D sは、使いやすさと患者さまの快適さに重点を置いて設計されています。ポジショニングから撮影までスムーズな流れで、効率よく快適にお使いいただけます。
プランメカ ProMax® 3D Classicの特長
プランメカ ProMax®3DClassicは、上顎と下顎の鮮明撮影が可能です。
歯列全体をカバーし、フルアーチのニーズに対応します。
-
プランメカ ProMax® 3D Classic
-
定価1,127万円(税別)
-
-
ステッチ無しの最大 φ80×80mm ステッチ無しの拡張 φ110×80mm 水平ステッチを使用した最大 150×100×80mm
-
歯科矯正症例に最適- プランメカ ProMax 3D Classicのブレースイメージングプロトコルで生成された画像は金属ブラケットを高精度に表示するため、矯正症例に最適です。SureSmile治療システムでの使用が認定されています。
プランメカ ProMax® 3D Plusの特長
プランメカ ProMax®3D Plusは、さまざまなボリュームサイズを利用できます。
歯列だけでなく、顎顔面領域の3D撮影が可能です。
-
プランメカ ProMax® 3D Plus
-
定価1,495万円(税別)
-
-
ステッチ無しの最大 φ200×100mm
-
ENT イメージング- 気道、副鼻腔、軟組織、および耳の最小の骨構造を視覚化するためのツールが充実しています。
プランメカ ProMax® 3D Midの特長
プランメカ ProMax®3D Midは、ボリューム サイズが最大φ200×170mmと幅広い撮影が可能です。
顎のみならず耳鼻など任意の場所を撮影するENTイメージングや3D矯正などにも最適です。
-
プランメカ ProMax® 3D Mid
-
定価2,070万円(税別)
-
-
ステッチ無しの最大 φ200×100mm 縦ステッチを使用した最大 φ200×170mm
-
多くのENT イメージング- プランメカ ProMax® 3D Midは、歯科用だけでなく顎顔面全体のイメージングにも最適です。 気道計測のほか、耳、鼻、喉のイメージング用に開発された多数の解剖学的プリセットが装備されています。
※記載価格は定価です。お問い合わせいただいたお客様には別途お見積もりを提示させていただきます。
また別途取り付け料がかかります。
販売名:プランメカ ProMax 医療機器認証番号:230ADBZI00059000
お気軽にお問い合わせください。
プランメカ デジタルレントゲンの特長
すべてのプランメカデジタルレントゲンは、CBCT、パノラマ、顎外咬翼撮影、セファロ撮影をサポートしています。
-
高画質
-
患者さまの撮影中の
動きを自動修正 -
低い線量で撮影
-
包括的なソフトウェア
-
幅広い撮影オプション
撮影ボリューム
3Ds | 3Ds classic | 3Ds Plus | 3Ds Mid | |
---|---|---|---|---|
ステッチ無しの最大 | φ50x80mmまたはφ80x50mm | φ80x80mm | φ200×100mm | φ200×100mm |
ステッチ無しの拡張 | - | φ110x80mm | - | - |
水平ステッチを使用した最大 | 150x100x50mmまたは90×60×80mm | 150x100x80mm | - | - |
縦ステッチを使用した最大 | - | - | - | φ200×170mm |
-
メタルアーチファクトの削減- 金属修復物や根充填は、撮影画像に影や筋を引き起こす可能性があります。プランメカARA™アルゴリズムは、これらのアーチファクトを効率的に除去します。
-
ノイズ除去アルゴリズム- プランメカAINO™アルゴリズムは、詳細データを保ちつつノイズの少ない画像を実現します。このアルゴリズムは、小さなボクセルサイズを使用する場合の画質を向上させ、ノイズを減らすことで露出値を下げることができます。
-
プランメカProface®の顔写真- プランメカProface®は、プランメカのCBCTデバイスで利用できる3D顔写真スキャニングシステムです。CBCT画像と3D顔写真を一度に撮影して構築することができます。また、この3D顔写真スキャンのみを行う場合にはX線照射の必要はありません。このデータは、術前計画やカウンセリング、治療のフォローアップにも使用することができます。
-
バーチャルクライアントの作成- プランメカのCBCTデバイスは、1台でCBCT画像、3D顔写真、3Dモデルの異なる3つのデータを1つに統合、再構築することを可能にしました。このデータ統合機能により、ディスプレイの中にさまざまな医療ニーズを視覚化したバーチャルクライアント画像を作成することができます。
-
便利なイメージングツール- プランメカRomexis®ソフトウェアは、CBCT画像診断に便利な、画像の表示、強調、測定、描画、および注釈といった様々なツールを備えています。インポートおよびエクスポート機能があるのでデータ移行も可能です。
-
さまざまな臨床に最適- プランメカ Romexis®は、歯科矯正、インプラント計画、顎顔面外科手術から気道および副鼻腔の診査まで、幅広い臨床症例に最適です。
-
SCARAテクノロジー- コンピュータ制御でリアルタイム解析を行いながら、機械的な自由度が高く正確な位置にアームを動かすことがでるSCARAアーム構造により、患者様に最適な動作の実現が可能になります。プランメカ ProMax® 3D s、プランメカ ProMax® 3D Classicは3ジョイント構造で、一般的な2ジョイントと比べより柔軟な動きで、正確な位置づけと撮影範囲の調整、高画質で低被ばく撮影が可能となります。
-
低線量で高品質- プランメカ Ultra LowDose™は、統計的に画質を低下させることなく、パノラマ画像と同等またはそれよりも低い患者線量でCBCT画像を撮影する独自のイメージングプロトコルです。
-
便利なモデルスキャン- すべての3Dデジタルレントゲンでは、歯科印象と石膏模型の両方をスキャンできます。デジタル化されたモデルは、プランメカ Romexis® イメージングソフトウェアを使用して標準STLフォーマットですぐに使用、または一時保存した後で利用することができます。これにより、実際に石膏模型を作成したり、保管したりする必要性がなくなります。模型や印象の表面データをレントゲン情報と組み合わせ治療計画に活用することもできます。
-
3Dセンサーによる2D撮影- SmartPan™イメージングシステムは、2D撮影にも3Dセンサーを使用するため、CBCTとパノラマ撮影を交互におこなう際、センサー変更の必要がありません。CBCT間を簡単に閲覧し、診断に最適なパノラマ画像を選択できます。
-
オープンで互換性があります- デジタル歯科は急速に進歩しています。常に利用可能な最高のテクノロジーを使用できるようにするために、プランメカRomexis®ソフトウェアを統合用にオープンにしました。
Romexisは、macOSとWindowsをネイティブにサポートするJavaベースのソフトウェアです。JPEG、DICOM、STLといった業界標準形式のデータをインポートおよびエクスポートすることができます。
サードパーティのソフトウェアでデータを読み込むことも可能です。
-
オールインワンの歯科用ソフトウェア- プランメカRomexis®ソフトウェアを使用すると、すべてのタイプのデータを同じシステムでキャプチャ、表示、および処理できます。すべてのCBCT、パノラマ画像、CAD/CAM症例をひとつのデータベースに保存でき、日々の診療がより効率的におこなえます。