医療施設に特化したフィードの除菌サービス
患者さん、医院で働くスタッフに、もっと安心して来院できる環境を整えたい
訪問、往診などで人の出入りが多い
内覧会後などで不特定多数が出入りしたため、しっかり原状回復をしておきたい
基本料金設定(下チェア2台)を元に、チェア台数1台増えるごとに10,000円が追加される、わかりやすくシンプルな料金体系でご提供しています。
施設の面積に関わらず、チェアユニットの台数で料金が変わります。
医院内まるっと除菌します!
チェアユニット
診療室内の椅子や備品棚などの物品
受付や待合室、トイレなどの共有部

■対応範囲
■対応箇所:良く触る箇所を中心に清拭します
精密医療機器(ライトのハンドル、レントゲンの曝射ボタンなど)※精密医療機器に関しては別途ご相談しながら進めます。
独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)が新型コロナウイルスに対する消毒方法の有効性評価を取りまとめた内容をもとに厚生労働省が公表している消毒・除菌方法を採用。
厚生労働省が公表している新型コロナウィルス消毒・除菌方法一覧
(それぞれ所定の濃度があります)
方法 | モノ | 手指 |
---|---|---|
水及び石鹸よる洗浄 | ○ | ○ |
熱水 | ○ | × |
アルコール消毒液 | ○ | ○ |
次亜塩素酸ナトリウム水溶液(塩素系漂白剤) | ○ | × |
手指用以外の界面活性剤(洗剤) | ○ | ー (未評価) |
次亜塩素酸水br(一定条件を満たすもの) | ○ | ー (未評価) |
※厚生労働省ホームページより抜粋
<使用薬剤>
有効塩素濃度200ppm以上の次亜塩素酸水(場所によっては
80ppmに薄めます)、アルカリ感染予防洗剤、消毒用エタノール
<作業方法>
上記の使用薬剤を用途に応じて使い分けながら、床などの素材や
設備に合わせた作業内容や薬剤を提案します。

よく触る箇所を中心に除菌の前処理として清拭を行い、次亜塩素酸水やアルカリ感染予防洗剤、消毒用エタノールなどで、手作業にて塗布・拭き取りを行います。
※精密医療機器に関しては別途ご相談しながら進めます。

よく触る箇所を中心に除菌の前処理として清拭を行い、次亜塩素酸水やアルカリ感染予防洗剤、消毒用エタノールなどで、手作業にて塗布・拭き取りを行います。
※精密医療機器に関しては別途ご相談しながら進めます。
-
除菌の前処理として清掃後、専用の機械を使って薬剤を散布します。
-
よく触る箇所を中心に除菌の前処理として清拭を行い、手作業にて薬剤を塗布・ふき取りを行います。
お客様に安心していただくために、常にサービス品質と技術・知識の向上のためスタッフへの教育を徹底しております。
協力業者と提携し、除菌実績を蓄積しながらサービスを展開しております。

このツールを提示することにより、患者さんへの周知となり、集患力の向上をお手伝いさせていただきます。


フィード除菌サービスに問い合わせる

担当者よりご連絡させていただきます。
作業の時間帯は、夜間・お昼休憩・休診日などご都合に合わせて
柔軟に対応しています。

作業時間は2、3時間からとなります。
オプションの光触媒コーティングをご依頼の場合は、
さらにお時間をいただいております。
床などの素材や設備に合わせた除菌方法や薬剤を提案します。

作業完了後、院内に掲示できるツールをお渡ししております。
このツールを提示することにより、患者さんへの周知ツールとなり、
集患力の向上をお手伝いさせていただきます。
- 支援金の対象になりますか?
-
対象となります。各自治体により申請方法が異なりますので、詳しくは0120-786-577(厚生労働省医政局 新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金に関する電話お問い合わせ窓口)までお問い合わせください。