- ホーム
- フィードでシンプルなデジタルデンティストリーはじめましょう!
デジタル機器もフィードでそろいます!
用途に合わせご提案します。
特集

プランメカ製品取り扱いあります!
デジタルレントゲン、IOS(口腔内スキャナー)、CAD/CAM、歯科用ミリングマシンなど、オールインワンコンセプトで新しいデジタル時代のスムーズな診療を実現できる製品を特設ページでご紹介しています。
※ 記載価格は定価です。お問い合わせいただいたお客様には別途お見積もりを提示させていただきます。
※ A-oralscan、AutoScan-DS EX pro、AccufabーL4D、Fab Cureにつきましてはジャパンクオリティ株式会社をご紹介いたします。
まずはお問い合わせください!
デジタル技工の活用方法やフィードではじめるメリットをお話します。
ものづくり補助金は、投資金額の最大2/3まで、上限1,250万円を受領できる補助金です。
フィードで無料ウェビナーを開催します!
デジタル技工って何ができる?どんな作業するの?
活用例・ワークフローのご紹介
3Dプリンターは活用例①の他にもいろいろなものがつくれます!
各種キャスト用パターンの作成(クラウン・ブリッジ・デンチャーフレーム)、サージカルガイド、模型、デンチャーなど
用途に応じてご提案いたします。お気軽にお問い合わせください。
活用例①
高精度な個人トレーを3Dプリンターで簡単につくれる!
step1 石膏模型をスキャン
-
歯科用3Dスキャナー
AutoScan-DS EX pro
-
定価137.2万円(税別)
- スキャンスピードと高い精度
- 軽量・コンパクト
- 低価格での導入が可能
下取りキャンペーン中!
-
販売名:Shining3D オートスキャナEX Pro
医療機器届出番号:13B2X10353000001
スキャンスピードが速く、診療の合間に作業するのに負担にならない。
数が多いと意外と時間をとる模型スキャンも、EX Proなら速くてラク。
step2 ソフト上でデザイン
-
CADソフトウェア
SHERA イージーベース
-
定価35万円(税別)
- 個人トレー、ベースプレートが簡単にデザインできる
- 手作業では難しいトレー内面のエッジ付与が自動的にできる
- 更新料無し(2022年4月現在)
均一で精度の高い個人トレーやベースプレートが外注しないでできる!
ステップ操作で簡単にデザインできる。
step3 3Dプリンターで積層
-
歯科用3Dプリンター
アシガMAX UV
-
定価180万円(税別)
- 卓上サイズ
- スピード
- 高精度
-
販売名:アシガ MAX
医療機器届出番号:23B2X10023000298
プリント速度が速いタイプで、クリニックでも使いやすい。
樹脂の交換も手早く簡単!再現精度にも満足。
-
歯科用3Dプリンター
アシガ PRO
4K 80UV -
定価380万円(税別)
- 一般的なプリンタの約3倍の積層ボリュームを実装
- スピード
- 高精度「4Kモード」
-
販売名:アシガ PRO 4K
医療機器届出番号:
23B2X10023000359
-
歯科用3Dプリンター
AccufabーL4D
-
定価49万円(税別)
- 圧倒的コスパ
- 高精度
- 高速出力
-
販売名:AccuFab-L4D 3Dプリンター
医療機器届出番号:
13B2X10353000007
3Dプリンター造形サンプル受付中!
キャスト用パターン、模型、カスタムトレー、サージカルガイドなどマテリアルを使い分け様々なものがつくれます。
3Dプリントマテリアルの取り扱いもあります。
step4 プリントした個人トレーを予備重合
-
窒素充填式光重合器
オトフラッシュ G171 N2
-
定価49.8万円(税別)
-
販売名:オトフラッシュ
医療機器届出番号:
23B2X10023000346
-
光重合機
Fab Cure
-
定価11.2万円(税別)
完成
歯科医院内で精度の高い個人トレーやベースプレートができる。
外注しない分コストカット!厚みなど設定どおりにでき、デザインも簡単。
大量作業はデジタルがいい!
まずはお問い合わせください!
デジタル技工の活用方法やフィードではじめるメリットをお話します。
活用例②
口腔内スキャナーで矯正シミュレーションをその場で再現できる!
※ 治療・診断目的で使用する事はできません。
口腔内スキャナーの機種によっては、補綴物製作だけでない活用方法もあります。
A-oralscan2(エーオーラルスキャン2)なら標準ソフトが自動で矯正イメージを再現。
患者さまとのコミュニケーションや歯科矯正ご提案のきっかけをつくるのに一役買います。
step1
-
A-oralscan2で口腔内をスキャン。
ハイスピードに楽々スキャン。
口腔内スキャナーなら嘔吐反射の強い患者さんでも不快感少なくデータ採得できる。
step2
-
シミュレーションを選択すると、ソフトが自動で矯正術イメージを再現!
オートで実行したシミュレートから、抜歯の設定、歯を動かす方向の微調整も可能です。※ A-oralscan2はスキャンしたデータで補綴物製作も可能です。矯正イメージは口腔内スキャナー A-oralscan2の活用一例です。
時間も手間もかからず簡単にすぐできるので、初診や治療終了後のフローにいれても負担がない。
step3
-
その場で動画にて患者さんに歯科矯正過程を見せることができます。
発行したQRコードを患者さんのスマホで読み取ってもらうとご自宅でも動画再生できます。
矯正提案のきっかけにできる!
患者さまの当院への満足度UPにもつながりそうだ。
-
口腔内スキャナー
A-oralscan2
-
定価185万円(税別)
- 高精度且つハイスピードスキャン
- 従来機器と比べて圧倒的低価格
- クラウドソフトウェア標準装備
-
販売名:Aoralスキャン 2
医療機器承認番号:30200BZI00005000
-
口腔内スキャナー
NEWA-oralscan3
-
定価198万円(税別)
- スキャン精度、スピード、操作性がA-oralscan2からさらに進化
-
販売名:Aoralスキャン 3
医療機器承認番号:30400BZI00006000
A-oralscanの無料出張デモ実施中!
矯正シミュレーションが見られる製品紹介動画もあります!
まずはお問い合わせください!
デジタル技工の活用方法やフィードではじめるメリットをお話します。
ものづくり補助金は、投資金額の最大2/3まで、上限1,250万円を受領できる補助金です。
フィードで無料ウェビナーを開催します!